Illustratorのトレース方法

1限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑦
Illustratorトレースについて

トレースとは?→

イラストレータでのトレースのやり方

レイヤーを分ける
①画像の名前を変える
②ロックをかける
③新しいレイヤーを+から作り『トレース』の名前にする
④元の画像をダブルクリックしてテンプレートを選ぶ
⑤半透明になるのでトレースしやすい

レイヤーの触り方
・レイヤーの文字クリックでテキストを変える(名前を変えられる)
・レイヤーのテキストの外側クリックでレイヤーの設定を変える

レイヤーを分けたいときはどうする?
・選択し、自分が持っていきたいレイヤーに連れていく
例)レイヤー1
  レイヤー2  持っていきたいとこにオブジェクトを連れていく
  レイヤー3
・重ね順がおかしかったら右クリック前面、背面で変える
・目、鼻など細かく分けてもO K

せんと塗り
・◾️←塗り  ・🔲←線

『ツールについて』

ペンツール1クリックで点
2クリックで線
動かすと曲線
曲線ツール頭と終わりに打つ
持ち替えて真ん中で移動
リフレクトツール1オブジェクト選択、基準点を決める
2オルトを押して中心決める
3クリックし、水平や垂直を選ぶ
回転ツール基準点を変えて回転できる
例)花を作るときは
オルトを押して基準点決める
360/5
Ctrl+Dで繰り返し同じ角度で花になる
シェイプ形成ツール選択→ALTで指定したものを消せる
そのまま繋げれば合体する
線が飛び出るくらい分けないと重ならない場合があるので注意

5限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑦
まとめの時間

コメント