フォトショップとは?

グラフィックデザイン基礎②

【授業内容】

1限目
フォトショップの基本操作について
・加工したい写真を探しておく
・レタッチを重ね、自在に選択範囲を取れるようにしておく
・ファイル(jpg)で画像を開く
・スマートオブジェクトに変換するのを忘れずに
・オブジェクト選択ツールはとても便利
→元のものを残してマスクで修正していくことがマスト!
・選択範囲反転で逆もできる

2〜4限目
バックアップについて
・バックアップなぜ大切?→複製しておいて万一の復旧に備えておく
・バックアップ方法は外部媒体、クラウドに分けられる
(HDD、NAS、dropbox、 iCloud Drive等)

なぜバックアップをとっておく?
・仕事をする上で記録を残しておき、データを保管する
→業務時間を利用している制作物のため保管義務生じる!
・生産性を高めるため、効率よく無駄のない、かつクオリテイの高いものを作れるように
しておく
・データはコピーして3つ持っておく
・わかりやすいようにファイルを常に整理整頓しておく
・USBメモリは短期保存、光ディスクなどは長期保存

バックアップを取るためのおすすめ方法
①命名規則を作成しておく
②ZIPファイルする
③時系列を作る
例)company_burner_20250726_01
  案件名  作品名  時系列   通し番号 の順
バックアップを取るときは先ほどの続きに
_backup_20250728_01_zip
 バックアップ 時系列 通し番号 zip
いつのデータなのかわかるようにしておく

バックアップは多くて損はないのでバックアップをする意識を高め生産性を向上させる!
企業でバックアップ+作業管理の徹底
・ホウレンソウの徹底
・未着手、対応中、済みの徹底
・5W1Hの徹底
で予期せぬトラブルに対応していく

なぜスマートオブジェクト化するのか
→フォトショップでjpgを扱う時に必要
・変更していないと画質が落ちてしまうため!

コメント